Column

10/19 2022

SEO対策をするメリット・デメリットとは?|得られる効果について解説!

ホームページの運用をしている方で「SEO対策」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 成功している企業は、必ずと言っていいほど、SEO対策の重視及び実践をしています。

しかし、最近ホームページ運用をし始めた方の中には「SEO対策ってなんで行う必要があるの?」と疑問に持たれる方も多いです。

意味や聞いたことはあるけどまだ実践段階には至っていない、という方のために本記事では、SEO対策を行う上でのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。

SEO対策とは?

「SEO対策」と呼ばれる言葉をなんとなく聞いたことがあったり、全くその言葉を知らないという方のために、まずはSEO対策の意味から解説していきます。

SEOとは?

SEOとは「Search Engine optimization (サーチ エンジン オプティマイゼーション)」の略です。日本語に翻訳すると、「検索エンジン最適化」という訳になります。

より具体的には「ある検索エンジン (例えばGoogleやBingなど) を対象に、意図的に自身のwebコンテンツの検索順位を上げる方法」です。更に要約すると「自身のサイトを高順位にする方法」と言えます。

なお、現在世界における検索エンジンシェアはGoogleがトップを占めており、約90%を超えています。つまり、ここでいう検索エンジンとは、大抵の場合はGoogleのことです。よってSEOは、Googleに好まれるコンテンツ作りを行う、と言い換えることもできるのです。

検索エンジンへの最適化を施す方法が「SEO対策」と言われるものです。大きく分けて次の3つのSEO対策があるので、以下でこれらを押さえておきましょう。

内部対策

SEO対策の一つ目は、「内部対策」です。内部対策とは、検索エンジン上で高順位にしたい自分のサイトそのものを整備したり、修正を行う対策法の一つです。

自身が制作を行なったサイトは、検索エンジン内のロボットによって、サイトの中身が確認されます。次に、このサイトは、数多くある検索エンジンのデータベースの中に登録されることでやっと検索に反映されます。そして、検索エンジンのアルゴリズムに適したサイトこそが上位をもらえるのです。

つまりこれらが一つでも欠けていると、高順位にはなり得ません。最悪の場合、キーワードによる検索でヒットすらしない可能性もあります。

内部対策を行う理由は、検索エンジン内のロボット巡回・データベースへの登録・アルゴリズム適合、を主な目的として行われます。

外部対策

SEO対策の二つ目は、「外部対策」です。外部対策とは、自身のサイトが外部から評価を受けることにより検索順位を上げる対策法の一つです。

Googleは「Googleが掲げる10の事実」で次のようなことを述べています。
『ページ間のリンクを「投票」と解釈し、どのサイトが他のページから最高の情報源として投票されているかを分析します。』
引用元 : about.google/philosophy/

これはつまり、外部のサイトから自身のサイトを取り上げてもらうことによってそのサイトに価値が生まれるということです。よって、他のサイトからのリンクを獲得することが重要です。このリンク獲得を目的として、外部対策を行います。

コンテンツSEO

SEO対策の三つ目は、「コンテンツSEO」です。別名「コンテンツ施策」とも呼びます。コンテンツSEOとは、自身が運営するサイトから、価値のある質の良いコンテンツを発信し続けることで、高順位を獲得する方法です。

ユーザーは何を目的としてどんなことを知りたいのか、またそれらを検索するときによく使われているキーワードは何かといったことを分析しつつコンテンツ作りを行います。つまり、ユーザビリティに配慮されたサイト構築が必要になるのです。

キーワードに基づく良質なコンテンツの提供により、webマーケティングにもつながるため、コンテンツSEOが行われます。

SEO対策のメリット

では、具体的にSEO対策を行うことでどのようなメリットを得られるのか解説していきましょう。

費用対効果の高さ

上述でも述べましたが、SEO対策をすることで、webマーケティングにも繋がります。

事業において、何か利益を出したい場合に行う施策として考えられることの一つとして「広告」があげられます。しかし、リスティング広告であれば、1クリックにつき広告費用が発生することになります。

対してSEO対策を講じたことによって順位が上がったwebコンテンツは、一切費用がかかりません。自身のサイトを掲載すること自体にお金が発生することはないため、高順位であればあるほど広告と同等の効果を得ることができます。

つまり広告費がかからないため、SEO対策による費用対効果は非常に高いです。

E-A-Tを高めることができる

まず、E-A-Tという言葉を聞いたことがある方はいるでしょうか。E-A-TとはGoogleが最も重要視する考え方のことを指します。EはExpertise (専門性) 、AはAuthoritativeness (権威性) 、TはTrustworthiness (信頼性) です。

SEO対策、特にコンテンツSEOを行うことによって、E-A-Tを高めることができます。逆に、E-A-Tを意識せずに制作したコンテンツは最大限のSEO対策とはなり得ません。

SEO対策によって専門性、権威性、信頼性を獲得することによってユーザーにとって有用性のあるコンテンツを発信することができます。

集客力の高さ

前述で、SEO対策は広告ともなり得ると述べましたが、その集客力の高さは非常に高いです。

リスティング広告はSEO対策によって1位を獲得したサイトよりも上に表示されますが、実際にクリックされる割合は5%も満たないのが事実です。この理由として、広告による順位の操作が怪しいと感じたり嫌悪感を抱く方が多いため、といったものが挙げられます。

こちらの調査報告によると、検索順位が1位のサイトのクリック率は約14%であり、その集客力もリスティング広告に比べて倍以上違います。

継続的なユーザーの確保

検索順位が上昇することによって、継続的なユーザーのアクセスが予想されます。

大幅な順位変動が起きない限り、それはユーザーの需要を満たした評価基準をクリアをしているということです。つまり、様々なユーザーの継続的な流入を見込むことができます。

一方で、リスティング広告である場合、SEO対策と比較して即座にユーザーの獲得ができます。しかし広告を停止した瞬間、ユーザーの確保は難しくなるため、継続的ではなく、あくまで一時的なマーケティングになってしまうのです。

ブランディング効果となる

SEO対策によって検索順位を上げることで、その検索キーワード = 高順位のサイト、というイメージがユーザーの中で出来上がります。つまり、検索順位が高ければ高いほどよりユーザーに認知されブランディング効果となります。

また、高順位のサイトは被リンクをもらいやすくなるため、外部サイトからの評価も高くなり、ブランドの確立へと繋がります。

作成に至った時間やコストが資産へ

SEO対策は効果が現れるまで時間がかかります。さらに、サイトの掲載自体に費用はかかりませんが、SEO対策を行う上でのコストはかかってしまいます。

しかし、長期的な目で見ると作成するに至った時間やコストは、いずれ資産となります。SEO対策を講じたことによって生まれた価値のあるコンテンツはサイトに残り続けるため、発信すればするほどプラスになるのです。

SEO対策のデメリット

SEO対策を行うメリットとは対照的に、デメリットも存在するのが事実です。以下では、そのデメリットを解説していきましょう。

成果に現れるのが遅い

今やSEO対策は年々複雑になってきている背景もあるため、サイトの修正や構築に時間を要します。

さらに、SEO対策を講じても、それが効果として現れる時間が遅いです。一般にサイトを公開してから、実際の効果が現れるまで早くても3ヶ月、遅いと半年から1年以上待たなければなりません。上位のホームページはサイトを解説してから数年経っているケースもよくあります。

ここで勘違いしてはならないことが、時間をかければかけるほど成果が出やすいわけではないという点です。一回のSEO対策だけではなく、定期的にサイトの更新を行わなければなりません。

一時的にユーザーを確保したい場合、あるいは即効性のある対策を講じたい場合などは、SEO対策は向いていないと言えます。

検索上位となる保証がない

SEO対策は、検索エンジンのアルゴリズムがブラックボックス化しているということもあり、確実に検索順位が上昇するという保証がありません。

今の時代では、SEO対策に関するノウハウがネット・対策本・商材など様々な媒体で公開されています。中には、誤ったSEO対策を公開しているコンテンツも存在するのです。そのノウハウ通りに対策を行った場合、逆に順位が下がってしまう可能性があります。つまり何が正しくて何が間違っているのかを確認する必要があるのです。

また、SEO対策業者に依頼したとしても必ず結果が出るわけではないため、良質な業者であるかを見極めなければいけません。

しかし、Googleの基本理念が変わることはないため、それに従った対策を行うことでGoogleからの評価は上がるでしょう。

アルゴリズムに依存する

検索順位は、Googleの検索エンジンにおけるアルゴリズムによって決定されています。

すなわち、このアルゴリズムに大きなアップデートが行われた場合、検索順位が大きく変動する可能性があるのです。アルゴリズムのアップデートは不定期に行われてしまうのが現状です。過去に行われたアップデートとして「パンダ」や「ペンギン」が挙げられます。

検索順位の変動のたびに、更なるSEO対策を施さなければならないので、手間や時間がかかってしまいます。また、適切なSEO対策を行なっていない業者に依頼をしていた場合、定期的にコストが発生してしまうのです。

逆に言えば、Googleに好まれるコンテンツ作りを日頃から行なっていれば、アルゴリズムの変更による影響は少ないため、あまり問題はありません。

サイトへの流入を制御できない

あくまでもSEO対策は、検索エンジンにおける順位をあげる手段であるため、ユーザーの流入や選定をすることができません。

サイトへの流入率が以前よりも増えれば、自社への照会数も格段に増えることになるため、今の人員では手が回らなくなってしまう可能性もあります。その結果、人員を増やさざるを得ずに、大幅な人件費が発生してしまうため注意しておかなければなりません。

さらに、ユーザーの選定ができないため、購買意欲の高いユーザーが増えると同時に、質の悪い顧客が増えてしまうことも考えられます。

一時的なサイトへの流入の確保したい、またはユーザーのターゲット層を絞りたい場合は、SEO対策よりもリスティング広告の方が適する場合があることを押さえておきましょう。

対策次第でペナルティになる

誤ったSEO対策を行うと、Google側からペナルティを受けて、検索順位が大きく下がってしまう可能性があります。場合によっては、データベースから削除されてしまう恐れもあるのです。

ペナルティ扱いになってしまうSEO対策の例として次のようなものが挙げられます。

●過剰なキーワードの使用
●隠しテキストの使用
●自動的に生成されたコンテンツ
●不自然・大量の外部リンク

また、アルゴリズムのアップデートにより新たなペナルティの追加がある可能性があるため、明らかに誤ったSEO対策は避けておきましょう。

SEO対策の依頼は株式会社トック企画へ

SEO対策の依頼は株式会社トック企画へ
本記事では、SEO対策をする上でのメリット・デメリット、そしてそこから得られる効果を解説しました。

検索エンジンのアルゴリズムのアップデートは不定期で行われるため、SEO対策は定期的に更新し続けなければなりません。

「SEO対策を行なってみたけどうまくいかない」「そもそも知見があまりないから対策を施せない」「時間の余裕があまりなく、定期的な更新が難しい」など悩んでいる方は、ぜひ「株式会社トック企画」に依頼してみてはいかがでしょうか。株式会社トック企画は、創業40年という長い社歴を持ち、「結果を出す」ことができるSEO対策に長けています。そして、対策が初めての方にも、非常に詳しくかつ丁寧に教えてくれます。

SEO対策の依頼を考えている方は、初めに「株式会社トック企画」にご相談してみてはいかがでしょうか。

ページ上部へ戻る